※ネタバレ注意「ハドソン川の奇跡」現場の苦労を上は知らない。

現場の苦労を上は知らない。なんて事は、よく言われている。
ハドソン川の奇跡」を観ながらそんなことを思い出した。
それと、「事件は現場で起きているんじゃない!会議室で起こるんだ」の
踊る大捜査線の青島刑事のことも。


2009年1月15日、ニューヨークのハドソン川に155名の乗客が乗った飛行機が
〝着水”した。奇跡的に死者もなく、その英断でサリー機長(トム・ハンクス)は
全米から英雄ともてはやされた。その喜びもつかの間、事故調査委員会から、
川に着水するよりも飛び立ったばかりの空港に戻るか、近くにある別の空港に
緊急着陸することもできたのではないか?という追及を受けてしまう。
さらにシミュレーションでも同様の結果が。英雄から一転、容疑者に。
いやー、大変ですね機長って。一人の死者もなく良かった良かったでは終わらず
延々とつづく事故調査。ゆっくり奥さんと過ごす間もなく、ホテルに缶詰め状態。
後からなら何とでも言える、その場に居なかった他人たち。こうすれば良かったんじゃないか、ああすれば良かったのではないかなど。胃が痛くなる。
このニュースは知っていたけれど、それを1本の映画にできるのか?
ドキュメンタリーなら脚色もできないだろうに。と思っていましたが、
魅せますね!!ハラハラしたし、面白かった!!
あと管制官の男性の演技がイイ!川に不時着なんてしたら死んでしまうから
必死に他の空港へ彼を誘導しようとしていて。ハドソン川に着水すると聞いて、
そんなことしたら全員死んでしまうと絶望感に打ちひしがれる。
そして観光船や沿岸警備隊などによる救助シーン。
これ、本当にあったことなんだよな、と思ったら泣きそうになってしまった。
ラスト、最寄りの空港に戻った場合と別の空港に戻った場合の
シミュレーションシーンは必見です!エンドロールも。

wwws.warnerbros.co.jp

USエアウェイズ1549便不時着水事故 - Wikipedia